
全色一覧
他の追随を許さない、奥行き深い色
厳選された132色のペイントを提供しているFarrow&Ball。英国ドーセットの工場では、最高品質の顔料と素材を使用し製造してるため、他では類を見ないほど繊細で深い色を作りだすことができます。
色をクリックすると施工事例と色のストーリーがご覧頂けます。
※モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。必ずカラーチャートをご依頼頂けますようお願い致します。
>>無料カラーチャートのご依頼
43 Results
YELLOW GROUND
Farrow&Ballの黄色の中で最も使いやすいイエローです。元々はFarrow&Ballの絶え間なく進化する壁紙コレクションの背景色(ground)に使われていました。カスタードクリームのようなイエローです
YEABRIDGE GREEN
英国サマーセット地方の村、イヤーブリッジにハムストンファームハウス「Hamstone farmhouse」という18世紀のジョージ王朝様式の館があります。そこで、もともと銃が保管されていた戸棚を取り外した時に発見された澄んだ鮮明な緑色から由来されました。
WHIRLYBIRD
whirlybird(別名:ヘリコプターシード)と呼ばれ自然愛好家に親しまれている、翼のような形の種からインスパイアされました。Breakfast Room Green よりソフトな色です。
VERT DE TERRE
グリーンアース顔料(vert de terre)に似た、爽やかで驚くほどソフトなグリーン色です。大地の緑の色素を思い出させる優れたグリーンです
TAR
太陽に照らされた砂漠のハイウェイのようなオフブラックの色合いを表現した、深みがありながらも控えめなニュートラルカラーです。この深みのある控えめなニュートラルカラーは、部屋全体を包み込むような柔らかさがあります。
TANNER'S BROWN
Farrow&ballカラーに中で最も暗い淡褐色です。革製品を作るために皮をなめす皮なめし職人(tanner)から色名がとられています。天然レザーを思わせる濃いブラウン、そしてブラックのかわりとなる完璧なモダンカラーです
TALLOW
虹色の光沢が美しいニュートラルカラーです。元々ロウソク作りに使われたtallow(獣脂)と呼ばれる自然の素材から色名を取っています。黄色を含んだ明るい暖色系の白です
SUDBURY YELLOW
柔らかみのある鮮やかな黄色です。John Fowlerにより印象的に仕上げられたSudbury Hall の階段の色に由来しています
STUDIO GREEN
Farrow&Ballのグリーンの中で最も暗い緑色であり、黒の変わりとなります。光の当たり具合などでグリーンが効果的に引き締めてくれます。Farrow&Ball創業のころ様々な色が調合された工房の外壁はこの色でした。
STOKE
強さをもたらす真のエフォートレス・グレーは、街中の風景や曇り空の海岸線のように、どんなパレットにも力強さと透明感を与えます。
SCHOOL HOUSE WHITE
Sadow White, Shaded White,Drop Cloth,を含むグループのうち最も明るい、このソフトホワイトはイギリスの校舎の色を連想させます
RAILINGS
柔らかみのある色で、柵(Railings)などの鉄製の装飾品の塗装に黒の代わりに使用されることで名づけられた黒というより青に近い屋外にも室内にも使いやすい色。
PLUMMETT
濃い灰色です。釣り糸に重りをつけるのに漁師が使った鉛にちなんで名づけられました。温かいミッドトーングレーで洗練された雰囲気を持っています
PITCH BLACK
屋根に使われるベタベタとした濃いコールタールから色名がとられました。ピッチとはボートに塗るヤニの名前、真っ黒の色です。暖炉周りに塗りたい純粋な黒色
PELT
奥行きの深い華美な紫は豪奢な色合いで空間を彩ります。Brinjalより暗くて赤みの薄い色。このPeltという色名は、動物の生皮という意味を持っています。
PALM
カリフォルニアの温暖な気候に育つレモンの木からインスピレーションを得た、柔らかな柑橘系の色合いは、大地のような印象を与えます。真のシャルトリューズを現代風にアレンジしています。
PAEAN BLACK
ジョージア王朝時代からインスピレーションを得たこの赤基調の黒は、古い讃美歌集の革装丁色で、その讃美歌集にはとても頻繁に称賛の歌、またの名をパエアンが綴られています
OFF-BLACK
この柔らかみのあるブラックはFarrow&Ballのオリジナルカラーの一つです。ポピュラーなクラシックカラーにピッタリのシンプルな色名です。漆黒よりも周りの色を引き立てる黒です
LICHEN
落ち着いた色合いの黄緑です。石に生える変幻自在な色の藻(Lichen)にちなんで名づけられました。藻に覆われた石は美しく古びていきます。少しクールで明るい落ち着いたグリーンです
INDIA YELLOW
その昔特別にマンゴーの色素が由来となったイエロー。特別な製法で作りだされた顔料(India Yellow)がありました。それにちなんで名づけられた黄色です