Paint Colours

全色一覧

An Unrivalled depth of colour

他の追随を許さない、奥行き深い色

色をクリックすると施工事例と色のストーリーがご覧頂けます。

本国のWEBサイトでは、より多くの施工事例をご覧いただけます。

モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。必ずカラーチャートをご依頼頂けますようお願い致します。


過去のFarrow&Ballの色(アーカイヴ色)もご購入可能です。アーカイヴ色をご覧になりたい方は是非ショール―ムにお越しください。アーカイヴ色の納期は約1週間程度。サンプルポットはお取り扱いがございません。

PALE POWDER
COLLECTION: Current Palette
No.204
TERESA’S GREEN
COLLECTION: Current Palette
No.236
GREEN BLUE
COLLECTION: Current Palette
No.84
DIX BLUE
COLLECTION: Current Palette
No.82
VARDO
COLLECTION: Current Palette
No.288
STONE BLUE
COLLECTION: Current Palette
No.86
BONE
COLLECTION: Current Palette
No.15
MANOR HOUSE GRAY
COLLECTION: Current Palette
No.265
MIDDLETON PINK
COLLECTION: Current Palette
No.245
LONDON CLAY
COLLECTION: Current Palette
No.244
RANGWALI
COLLECTION: Current Palette
No.296
RECTORY RED
COLLECTION: Current Palette
No.217
BLUE GROUND
COLLECTION: Current Palette
No.210
5

PALE POWDER

Farrow&BallアーカイブカラーのPowder Blueより薄い色合いであることからこの色が付けられました。Farrow&Ballカラーの中で最も好評を頂いている色調のアクアカラーです。涼しげなシャーベットグリーンです。

TERESA'S GREEN

ミッドトーンの緑色です。昔Farrow&ballクリエイティブチームの大切なメンバーだったTresaにちなんで名づけられました。グリーンブルーにわずかに暖かさが加わった色。18世紀以降世代を超えて使われ続けています

GREEN BLUE

この色は、合わせる色によってグリーンにもブルーにも見えることからグリーンブルーと名付けられました。きれいなシャーベットカラーが特徴。

DIX BLUE

ヴィンテージな青色です。英国東アングリア地方で古くからFarrow&Ballの製品を取り扱っている業者の名前、Dixが由来となっています。少し緑みがっかったクリアーなブルー

VARDO

ジプシーやロマ族などに古くから使われる派手な装飾がほどこされた荷馬車ヴァードから色名を取った鮮やかな青緑色。

STONE BLUE

インディゴ(藍)を示した名前。18世紀に石(Stone)のような塊として輸入されることの多かった藍色の顔料から色名がとられました。豪著な青色です

BONE

動物界で見つけられる、動物の骨というシンプルな意味を持つニュートラルカラーです。

MANOR HOUSE GRAY

Manor Houseとは地方領主の館を意味し、典型的な英国のマナーハウスから影響を受けた伝統的なグレーの色合いです。モダーンスキームでもアクセントとして印象的な効果を生みます

MIDDLETON PINK

Farrow&Ballのピンクの中で最もきれいで繊細な可愛らしいピンク。鑑識眼のあるカラー専門家Catherine Middletonにちなんで名づけられました。All Whiteと対比して使うと新鮮でシンプルな雰囲気に。

LONDON CLAY

青みがかった硬質粘土にちなんで命名された、チャーミングな暖かみのある茶色です。London Stoneより深みのある色合いです

RANGWALI

このエキゾチックピンクは、インドの色のお祭り「ホーリー祭り」で熱狂的に用いられる色粉から着想を得ました

RECTORY RED

上品な赤色です。各地で古くから教会の牧師の為に建てられた美しい牧師館(rectory)から色名が取られました。少し黒味のある真紅の赤です

BLUE GROUND

みずみずしく、鮮やかな水色です。当初はFarrow&Ballの壁紙のダマスクコレクションの背景色に使われていた事に由来した色名です